大森さんの作品とミュージシャンのコラボレーションライブ!是非お薦めです(*^^*)
12月7日8日の名古屋クリエーターズマーケット展示に向けて準備が進んでいます。せっかくの招待画廊、ギャラリーブース出展なのでパノニカと山代温泉を多くの方々に知って頂き、出展アーティストの個性も充分に発揮出来るよう頑張らなくちゃ!と展示担当、とても意欲的に動いてくれています!
パスタとカクテルと音楽で日曜の夕方をのんびり過ごします(*^。^*)
バータイムは7時〜になります。
カフェタイムとバータイム、メニューは同じです(^_-)-☆
雨の中、企画展「天衣無縫」にご来場いただきありがとうございます(^_-)-☆
夜は12までご覧いただけます。
JBLからはハンク・ジョーンズの洗練されたピアノの音色。
ゆったりとした時間が流れるこんな日が結構好きだったりする.。
生物名「テキサスラットスネイク」作家は本多絵美子氏。
楠で造られております。
透明感と表面の繊細さ、透けて見える血管等の彩色も素晴らしい
作品です。
是非ごらん下さいませ。
企画展『天衣無縫』は12月2日まで開催中です!
堀江美佳の梅和紙と「イサムの漉き織り」がひとつに 融合した今回の作品は「着飾る道具」。
うめぼしさんの在廊中に試着してくださったお客様!(^^)!ご来場ありがとうございます。
「イサムの漉き織り」HP http://www.sukiori.com/
堀江美佳 HP www.mikahoriemu.me
3日北國新聞朝刊に「天衣無縫」掲載いただきました。
取り上げていただいている画像は今回の展覧会のために描かれた長谷川清氏の「緑の遺産」です。
グリーンとブルーのコントラストが非常に美しく
バックの原爆ドームと対比しています。
そしてイチョウの苗を持つ少女の手の表情は、平和を望む全ての心を集約したように優しく穏やかで
愛情にあふれています。
以下は作品の概要です。是非ごらん下さいませ。
広島市縮景園にある原爆による悲惨な歴史を刻む生き証人の被爆樹木。
樹齢200年を超える現在も行き続け、世界に原爆の恐ろしさと平和の大切さを語り
続けています。
そこには「破壊」と「再生」という、ヒロシマにとって重要な二つのメッセージが
込められています。
核兵器の非人道性を無言で告発する一方で、回復力や寛容さ、自然と調和して生き
ていくことの大切さを私たちに教えてくれています。
このイチョウの木の2世の苗木を育てるプロジェクト「緑の遺産ヒロシマ」に賛同
した作者は、苗を育てると共に絵に表現することで、より多くの人々に核兵器の恐
ろしさや平和の大切さ命の貴さが伝わっていけばと願っています。
「多くの人々の熱意で活動を持続させ、世界中に被爆樹木が広がりますように」
※尚、この『緑の遺産』作品は現在も作者により加筆中です。
春までには完成させたい予定です。
いつもありがとう(*^O^*)
細かい作業が苦手な私には
あなたみたいな人が必要です(V)o\o(V)